こんにちは!20代インドアOLはなもちです!
皆さんは友人と予定がない休日どう過ごしていますか?
一人暮らしを始めて空白の時間ができた時に、趣味がないな~と思うことありませんか?
この記事では、インドアな一人暮らし女性におすすめな趣味をまとめています。
ハードルが低く手軽に始められるものばかりなので、ぜひ趣味探しの参考にしてみてください。
趣味があるとどんなメリットがある?

さて、趣味があるとどんな良いことがあるのでしょうか?
私は次の3つのメリットがあると思います。
休日が充実する
まず1点目のメリットは休日が充実することです。
何も予定がない休日をだら~っと過ごしてしまうよりも、何か自分の趣味を持って、生き生きとした生活を送った方が満足感んがありますよね。
一人でできる趣味をいくつか持っておくことで、何もない休日も、まとまって趣味に取りかかれる良い休日に変身します。
また、休日にやりたいことがあることで、平日の仕事の頑張りにもつながるかもしれませんね。
スキルアップになる
続いて2点目のメリットはスキルアップになるということです。
例えば英会話を習うと、英語力を仕事に活かすことができます!
収入が目的でなくても、ハンドメイドやイラストを続けることで、副業にできるまでスキルを付けることもできますね。
このように、趣味=暇つぶしではなく、スキルアップの時間にできると、有意義に時間を使えますね。
一人の時間も楽しめる素敵な女性になる
3点目は、一人の時間も楽しめる素敵な女性になるということです。
こちらは私の勝手な自論ですが、友人とワイワイ楽しむ時間も大切にしつつ、一人の時間も楽しめる女性は余裕があって素敵だな~と思います。
社会人になって、なかなか友人と予定を合わせるのが難しくもなってきたので、一人の時間も有意義に楽しみながら過ごせる大人の女性になりたいですね。
20代はどんな趣味を始めた方がいい?

さて、ここまで趣味を持つことのメリットをお伝えしました。
本ブログは一人暮らしをしている20~30代の女性向けに書いています。
では、20代~30代の今、我々は始めるならどんな趣味が良いのでしょうか?
私は以下の2つの特徴のいずれかが当てはまる趣味でをおすすめします。
自己成長につながる
せっかく時間をかけるのであれば、自己成長につながる趣味を選ぶことをおすすめします。
もちろん気になっていたドラマを一気見する休日も大好きです…!
しかし、ドラマは観終わった後の感動はあっても、自分が得られるものって少ないですよね。
ただ、過ごし終わった後に何か自分の学びや成長につながる趣味は、継続すると大きな成果を得ることができます。
例えば、私は英会話とブログを始めて1年ほど経過しましたが、着実に成果を感じています。
20代から始めることで、10年20年と継続したときの成果がより大きくなるので、若い今のうちから自己成長につながる趣味を始めてみるのはいかがでしょうか。
今後の人生が楽しくなる
今後の人生が楽しくなるような趣味を選ぶのもおすすめです。
今後、というのは3年後など比較的近い未来ではなく、20年後30年後など、人生が次のステージに行ったときを指します。
例えば結婚して子育て中や、定年退職した後に、新しく趣味を始めるのって結構勇気がいることですよね。
時間がある今のうちに色々経験して、何十年後も続けたい!と思う趣味を見つけると、より人生が充実したものになると思います。
一人暮らしインドア女子におすすめの趣味って?
さて、ここからは一人暮らしのインドア女子におすすめの趣味をいくつかご紹介していきます。
できるだけ手軽に始められるものをチョイスしましたので、みなさんが始めやすそう、興味を持ったものから試してみてください。
英会話

一人暮らしだからこそ継続できる趣味一つ目!英会話です。
なぜなら、家族から聞かれることがないので、思う存分間違えても恥ずかしくありません。
私は実家でもトライしたことがありましたが、家族の存在を気にしてしまい、継続できませんでした。
今は月の半分は英会話をやるほど、無理なく継続できています!
スキルアップになり将来の可能性を広げることもできるので、勇気を出して始めてみてはいかがでしょうか。
気になったならまずはお試しの無料レッスンから!
オンライン英会話は講師の人数も多い大手のサイトがおすすめです。
以下の2サービスは7日間無料トライアルができますよ!
スタディサプリ
自学自習×オンライン英会話がセットでできる!
6,028円/月(税込)~

NativeCamp
オンライン英会話アプリダウンロード数No.1の安心感!
6,480円/月(税込)~

ヨガや筋トレ

人の目がない一人暮らしだからこそできる趣味二つ目!ヨガや筋トレなどのエクササイズです。
昨今はyoutubeで動画もたくさん上がっているので、無料でできるのが嬉しいですよね。
インドア女子は家から出てジムは相当ハードルが高いと思いますので、宅トレで運動不足を解消しましょう!
ヨガマットがあると、ズレないので運用しやすく、また床に手やひじを付けるときに痛くないので、宅トレには必需品です。
おしゃれなグリーンでインテリアに馴染みそう!
まずはヨガマットを購入して、お気に入りのYoutuberを見つけてみよう。
商品名▶
ヨガマット トレーニングマット
参考価格▶¥3,099(税込) \2,193(税込み)
2022/03/16現在セール中!
ブログ

自分の好きなことについてブログで情報発信してみるのも、良いスキルアップになりますよ。
筆者は一人暮らしにかかわる知識を集めるのが好きなので、このブログで一人暮らしについて発信しています。
まだまだ未熟な点が多々ありますが、継続することで言語化スキルや分かりやすく情報を整理するスキルが向上したのを感じています。
ブログで結果を出すのは相当の時間とスキルが必要だと思いますが、1回軌道に乗ると、大きな収入源になる可能性もあるので、時間に余裕のある方はぜひお試しください!
かかる費用はレンタルサーバー代くらい!
サーバーを選ぶのって結構難しいです。知名度が高いものを選ぶと失敗がないのでおすすめです。

アフィリエイトなどを活用して小金を稼ぐことができます!
会員登録して、自分で紹介できそうな商品があるかチェックしてみましょう。

ハンドメイド

仕事でパソコン作業が多くて、PCはもう触りたくない…!
そんな方はハンドメイドに挑戦してみてはいかがでしょうか。
普段頭を使った仕事をして疲れている方、急に“ものづくり”したくなりませんか?
革小物やアクセサリーなど、身に着けるものからならチャレンジしやすいですね。
筆者は思い付きでテディベア作りを始めてみました。
まずはAmazonで作りたくなる本とハンドメイドの材料探しから始めてみませんか。
筆者が購入したテディベアの作り方付写真集。
最高にかわいくて、自分でも作ってみたくなります!
商品名▶
アンティーク・スタイルのテディベア: hippie cocoのベアにまつわるお話と作り方
参考価格▶
¥1,980(税込)
読書

一人の落ち着ける時間に、読書をしてみるのも良い時間の使い方ですね。
新たな知識が得られたり、語彙力の向上、自己啓発など読書には様々なメリットがあります。
一人暮らしの部屋は本をたくさん置くスペースはないかもしれないので、電子書籍にチャレンジしてみるのも良いですね。
私はkindleを持ち運んでいますが、軽くて電車の中でも読みやすいですよ!
kindleもいくつか種類がありますが、おすすめは防水機能付きのこちら!
軽くて持ち運びしやすいので、カフェでゆったりとした時間を過ごすのもおすすめ。
商品名▶
Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告なし
参考価格▶
¥16,980(税込)
映画鑑賞
一人時間は、映画鑑賞をして過ごすのも定番ですね。
動画サブスクのサービスは色々ありますが、まだ未加入の方は断然Prime Videoがおすすめです。
PrimeVideoはAmazonのプライム会員になることで視聴できます。
年間4900円、月額500円でPrime Video、Prime Music、Prime Readingといったサービスを利用することができます。
普段Amazonで買い物をしている人は、配送料無料だけで元が取れちゃうので、配送料でかかるコストを抑えるためにも、すぐにプライム会員になりましょう!
PrimeVideoで見られる映画をチェックしてみる!こちらをクリック
Prime会員特典まとめ
- Prime Video
- Prime Music
- Prime Reading
- Amazon Photos
- Amaoznフレッシュ
- 配送料無料
- お急ぎ便、日時指定便無料
- Amazonプライムデー(年1回の超特大セール)
料理

一人暮らしだと自炊をする機会も増えますよね。この料理を趣味にしてみると、もっと自炊が楽しくなりますよ!
これこそ、数十年続けるとプロ級の料理が作れるようになって、人生がより豊かになりますね。
例えば週末の時間があるときに手の込んだ料理にチャレンジしてみる、など無理のない範囲でレベルアップしていきましょう。
自炊がもっと楽しくなる!おすすめアプリはこちらです
インテリア

一人暮らしを始めて余裕が出てきたら、ご自宅のインテリアに凝るのも楽しいですよね。
実家と違って全部自分で選べると、一つ一つの家具に対してこだわりも出てきます。
「自分はセンスがないから…」とお悩みの方!
instagramにオシャレなインテリアを載せている方もいっぱいいらっしゃるので、お気に入りの雰囲気の部屋を見つけて、真似をしてみるといい感じに仕上がりますよ。
まずは家具レンタルサービスで気になる家具を試してみましょう!
イラスト
昔絵を描くのが好きだった方は、社会人になってから再度イラストを始めているのはいかがでしょうか。
一人暮らしならまとまって集中する時間も取れますね。
また、最近ではSNSのアイコンを1枚500円~で描くなど、スキルを活かせば簡単な副業もできちゃいます。
イラストは年齢を重ねても取り組みやすい趣味なので、今から始めておくと人生を通じて楽しむことができますね!
学生時代は手が届かなかったコピックも、社会人なら購入するのも夢ではないのでは?
初心者はセットになっている商品を購入してみるのがおすすめです。
商品名▶
Too コピック チャオ スタート 36色セット 多色
参考価格▶
¥8,180(税込)
散歩
最後にご紹介するのは、散歩です。
「散歩かあ…」と侮ってはいけません。散歩はリフレッシュにもなりますし、体力をキープすることにもつながるので、ぜひ始めていただきたい趣味です。
筆者のおすすめはラジオを聴きながらの散歩です!
一人で散歩は寂しいと思うかもしれませんが、ラジオを聴きながらだと時間が経つのも早いですし、寂しさも紛れるのでおすすめですよ。
最近運動不足が気になっている方はぜひお試しください!

まとめ
さて、本日はインドア一人暮らし女子におすすめの趣味を10個ご紹介しました!
一人暮らしは自分に使える時間がたくさんありますね。
ただ暇をつぶすための時間ではなく、何か自己成長につながったり、人生が楽しくなるような趣味を始めてみましょう!
本日も最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
コメント