突然ですが、質問です。
\布団、クリーニングに出していますか?/
実は布団って、寝ている間にかく汗の成分や、皮脂や角質が蓄積されているので、ダニやカビを防ぐためには最低でも年に1回はお手入れが必要なんです。
クリーニングの重要さに気づいた私は、今回宅配クリーニングのふとんLenetというサービスを利用してみました!
本記事では使ってみた感想と、結局お得なのかどうか、という点でも調査をしてみました。
ふとんリネットの布団クリーニングとは
ふとんLenetのサービス概要を簡単にまとめると以下の通りです。
サービス概要 | ふとんの丸洗いができる宅配クリーニング |
価格 | 3枚12,800円(税抜) 4,267円(税抜)/枚~ |
防ダニ加工 | +1,000円/月 |
利用方法 | ・ネットで注文 ・配送キットが届くので、布団を専用バッグに入れる ・クロネコヤマトに引き渡し ・最短10日後にお届け! |
圧縮加工 | 布団類、毛布類は圧縮加工を行った状態でお届け |
特徴
では、ふとんリネットはどんな特徴があるのでしょうか。
特に優れているイチオシポイントをまとめてみました!
料金
ふとんリネットの料金は以下の通りです。
布団料金について
対象:掛け布団/敷き布団/こたつ布団/肌掛け布団/寝袋
注文枚数 | 料金(税抜) | 1枚当たり(税抜) |
---|---|---|
1枚 | 8,800円 | 8,800円 |
2枚 | 11,800円 | 5,900円 |
3枚 | 12,800円 | 4,267円 |
4枚 | 14,800円 | 3,700円 |
防ダニ加工 | +1,000円×枚数分 | +1,000円 |
リネットの申込サイトでは、料金シミュレーションもできるので、ぜひお試しくださいね。
全国どこでも【無料】で集配!布団クリーニングの全国宅配「ふとんLenet」
割引クーポン
布団リネットは現在LINE友だち追加で1,200円OFFクーポンをプレゼント中です!(2022/04/09現在)
申し込みページにQRコードが載っているので、ぜひご確認ください。
全国送料無料!布団の全国宅配クリーニング「ふとんLenet」
LINE友だち追加をしておくと、友だち限定の特別クーポンやキャンペーンのお知らせが来るので、お得に利用したい方は要チェックですよ!
(画像入れる)
布団を洗った方が良い理由とは
さて、ここまで簡単にサービスの概要をご紹介してきましたが、布団って本当に洗った方が良いの?と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここからは布団を洗った方が良い理由を一緒に確認していきましょう。
※画像はふとんリネットHPより引用しています。
つまり、布団をクリーニングしないと
汗、ダニ、ホコリ、カビ
をそのままにしてしまうんですね。
布団クリーニングで宅配と持ち込みの料金比較してみた
さて、布団クリーニングが必要な理由を確認できたところで、宅配と持ち込みとどっちの方がお得なのか、検証をしていきたいと思います。
今回はふとんリネットと私の自宅の近くにあるクリーニング店を比較していきます。
比較項目 | 宅配(ふとんリネット) | 持ち込み |
---|---|---|
基本料金(3枚) | 14,080円(税込) | 12,540円(税込) |
防ダニ加工(3枚) | 3,300円(税込) | 不明 |
送料 | 6,000円以上だと無料 布団を出せば1枚でも無料 | なし |
その他費用 | なし | レンタカー代 1時間 880円×2 ※持込と受取の2回 |
圧縮サービス | あり | なし |
布団が入る袋 | 不要 | 必要 |
単純にクリーニングの基本料金だけで比較をすると、持ち込みの方が1,540円安いですね!
しかし、クリーニング屋さんまで布団3枚をもっていくのは現実的ではないので、レンタカーを使うと考えると、往復で1,760円レンタカー代がかかります。
このレンタカー費用も考慮すると、宅配クリーニングの方が220円安いという結果になりました。
こたつ布団を片道15分のクリーニング屋さんに持ち込みをしたことがあります。
圧縮していないと1枚でも相当かさばってしんどいので、車がない方はレンタカー利用が必要だと思います!
金額面のみで比較すると宅配も持ち込みもほぼ差がありませんでしたが、圧縮サービスやお店まで運ぶ必要がないことを考慮すると、宅配クリーニングは一人暮らしに向いているサービスと言えます!
ふとんリネットを使ってみた正直レビュー
さて、ここからはふとんリネットを使ってみたレビューをお伝えいたします!
結論から言うと、申し込み~集荷、受取まで、超楽チンでした!
では、細かくどんな流れだったかを実際のスケジュールとともにお見せしましょう。
サービス利用の流れ
- 3/31web申込み
ふとんLenetのwebサイトにアクセスし、まずは申込みボタンを押すところからスタートです。
専用バッグの数と防ダニ加工の有無、クリーニングを依頼する予定の布団の種類を入力します。
※専用バッグ:そのまま布団を入れるとシングルの掛布団、敷布団あわせて2枚から3枚程度入ります。これ以上入れたい場合は付属の圧縮袋を利用すれば可です。連絡先、届け先住所、集荷日、お届け日の指定を行います。
はなもち私は3/31申し込みで
集荷日は4/7~、お届け日は4/17~
選択可能でした。
繁忙期はもう少し時間がかかることもあるようです!最後にお支払い方法、クーポンコードを入力します。
※ここでLINEの友達追加のクーポンコード登録をお忘れなく!1200円オフになります。ここまで入力して、最終確認ができたら申し込み完了です!
- 4/1梱包キットの受取
私は翌日に梱包キットが届きました。
はなもち自分で梱包する段ボールなどの準備をしなくていいのは超うれしいですね!
- 4/8梱包作業
キットを利用して、布団を詰めていきます。
私はこたつ布団、羽毛布団とも分厚かったので、布団2枚分でしたが圧縮袋を利用しました。 - 4/9集荷
集荷に来た配送員の方に専用バッグを預けます。
伝票の準備も不要でした! - 4/12料金確定メール確認
検品後、ふとんリネットより料金確定メールが届きます。
私は集荷の3日後でした。 - 4/19受取り
受取り日で指定した日に、配送員の方が届けてくれます。
これにて、対応完了です!
実際にかかった料金
さて、布団2枚を出して実際にかかった金額はこちらです。
項目 | 金額 |
---|---|
布団2枚 (羽毛布団/こたつ布団) | 11,800円 |
消費税 | 1,180円 |
LINEお友達追加クーポン | -1,200円 |
合計 | 11,780円 |
決して安い金額ではないですが、布団のクリーニングの必要性と、申込~集荷、受取までの楽さを考慮すると、コスパは悪くないと思います◎
一人暮らしのみなさまにも自信をもっておすすめできるサービスです!
気になるQAを事前にチェック
さて、最後に利用前に皆さんが気になるポイントをQA形式でご紹介しておきましょう。
Q. なんでもクリーニングに出して大丈夫?
A.下記の寝具は洗浄せずに返却となります。
Q.送料はかかるの?
A.専用バッグ1個あたり、合計料金が税込6,600円未満の場合送料が税込3,300円(北海道沖縄は税込4,400円)かかります。
ふとんであれば、1枚だけでも税込8,800円かかるので、送料はかからないと思っていただいて問題ないですね。
Q.保管サービスはあるの?
A.残念ながら布団の保管サービスはございません。リネットは衣類の保管サービスであれば提供しています。
圧縮して届けてもらえるので、なんとか自宅に収納しましょう。
まとめ
さて、本日は宅配クリーニングのふとんLenetをご紹介しました。
布団クリーニングは布団を清潔に保ち、長く大切に使うためには大事なケアです。
ふとんリネットは複数枚まとめて出すことで、持込みとも差がないくらいお得に使えるサービスですので、検討してみてはいかがでしょうか。
本日も最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!
コメント